え?30歳で1000万円貯まってないの?私がハマったお金の落とし穴と脱出方法

誰かのSNSでキラキラした生活を見かけると、つい「自分はダメなんじゃないか…」って思っちゃうこと、ありますよね。特に、30歳を過ぎて周りが家を買ったり、投資で成功したりしているのを見ると、「え?もしかして私、完全に乗り遅れてる?」って不安になること、私も正直あります。

ぶっちゃけ、私も30代前半の頃、貯金なんて雀の涙ほどしかなかったんです。周りの友達は結婚ラッシュでご祝儀貧乏だし、仕事もなかなかうまくいかない時期で、将来のことなんて考える余裕もなかったんですよね。

でも、ある時「このままじゃマズイ!」って目が覚めたんです。そして、自分なりにお金の勉強を始めて、少しずつだけど状況を変えていくことができました。今回は、私が実際にハマったお金の落とし穴と、そこから抜け出すためにやったことを、赤裸々に語っちゃいます!

Image related to the topic

あなたもハマってるかも?30代が陥りやすいお金の落とし穴

30代って、仕事にも慣れてきて、ある程度自由にお金を使えるようになる時期ですよね。でも、だからこそ、無意識のうちにお金の落とし穴にハマってしまうこともあるんです。

見栄のための出費、していませんか?

「周りが持ってるから」「SNSで良く見かけるから」という理由で、必要以上に高い物を買ったり、無理して高級レストランに行ったりすること、ありませんか? 私も若い頃は、見栄を張りたい気持ちが強くて、ブランド物のバッグを買ったり、毎週末のように飲み会に参加したりしていました。

でも、よく考えてみると、本当に欲しいものじゃなかったり、心から楽しめてなかったりすることも多かったんですよね。それよりも、本当に自分が大切にしたいことにお金を使う方が、ずっと満足度が高いことに気づきました。

固定費、見直していますか?

毎月自動的に引き落とされる固定費って、意外と見落としがちなんです。携帯料金、インターネット回線、保険料…など、契約した時のまま放置していると、無駄な費用を払い続けている可能性があります。

私も以前、ほとんど使っていない有料アプリのサブスクリプションに気づかず、毎月数百円ずつ払い続けていたことがありました。 ちりも積もれば山となる、じゃないですけど、小さな無駄も積み重なると大きな金額になります。定期的に固定費を見直して、本当に必要なものだけにお金を払うように心がけましょう。

投資、怖がって避けていませんか?

「投資ってギャンブルみたいで怖い」「損したらどうしよう」と思って、投資を避けている人もいるかもしれません。でも、低金利時代の今、銀行に預金しているだけでは、お金はほとんど増えません。

もちろん、投資にはリスクが伴いますが、しっかりと勉強して、自分に合った投資方法を選べば、将来のために資産を増やすことができます。私も最初は投資なんて全く知識がなかったんですが、少額から始めて、少しずつ経験を積んでいくうちに、投資の面白さに気づきました。

私が実践した!お金を貯めるための3つのステップ

お金の落とし穴に気づいた私が、実際に実践したお金を貯めるための3つのステップを紹介します。

ステップ1:現状把握から始めよう!

まずは、自分がどれだけお金を使っていて、何にお金を使っているのかを把握することが大切です。家計簿アプリを使ったり、クレジットカードの明細をチェックしたりして、自分の支出を可視化してみましょう。

私も最初は家計簿をつけるのが面倒だと思っていたんですが、アプリを使ってみると意外と簡単で、自分の無駄遣いに気づくきっかけになりました。

ステップ2:無理のない節約を心がけよう!

支出を把握したら、次は節約です。でも、無理な節約はストレスが溜まって長続きしません。まずは、簡単にできることから始めてみましょう。

例えば、コンビニで毎日買っていたコーヒーを水筒に変えたり、外食を減らして自炊を増やしたりするだけでも、結構な節約になります。私も、お弁当を作るようにしてから、食費がかなり浮きました。

ステップ3:少額から投資にチャレンジしてみよう!

節約で貯めたお金を、ただ銀行に預けておくのではなく、投資に回してみましょう。最初は少額から始めて、投資の勉強をしながら、徐々に投資額を増やしていくのがおすすめです。

投資信託やETFなど、初心者でも比較的簡単に始められる投資方法もあります。私も最初は、投資信託に毎月数千円ずつ積み立てていました。

未来の自分のために、今日からできること

30歳で1000万円貯まってなくても、全然落ち込む必要はありません。大切なのは、過去を悔やむのではなく、未来のために今日から行動することです。

私も、お金の勉強を始めて、少しずつだけど確実に、将来に対する不安を解消していくことができました。あなたも、ぜひ今日から、自分にできることから始めてみてください。

Image related to the topic

もしかしたら、このブログを読んでくださっている方の中にも、お金について悩んでいる人がいるかもしれませんね。もし、私に何かできることがあれば、気軽にコメントしてください。一緒に、明るい未来を目指しましょう!

ちなみに、私と同じように家計簿アプリを探しているなら、「マネーフォワードME」がおすすめです。操作も簡単だし、色々な銀行口座やクレジットカードと連携できるから、すごく便利ですよ。

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here