あの世と繋がる?オンライン霊媒の真実と、ちょっと怖い話
最近、SNSとかで見かける「オンライン霊媒」って、知ってる?亡くなった人と話せる!みたいなやつ。ぶっちゃけ、最初見たとき、「え、マジで?」って思ったよね。でも、なんか気になる…怖いもの見たさ、みたいな?
オンライン霊媒って、一体何なの?
そもそも、オンライン霊媒って何?って話なんだけど、簡単に言うと、インターネットを通じて霊媒師に霊視してもらったり、亡くなった人と交信してもらったりするサービスのこと。SkypeとかZoomみたいなのを使うみたい。
料金もピンキリで、数千円で済むところもあれば、何万円もするところも。どんな人がやってるのかもよくわからないし、本当に効果があるのかも疑問だよね。でも、悩みを抱えている人にとっては、藁にもすがる思いで頼ってしまうこともあるのかも。
個人的には、こういうのって、ちょっと怖いなって思うんだよね。だって、相手が本当に霊媒師なのかどうかもわからないし、変なこと言われたり、騙されたりする可能性もあるじゃない?
私の周りで起きた、ちょっと不思議な話
実はね、私の友達のお母さんが、数年前に亡くなったんだけど、その友達がね、オンライン霊媒に相談したらしいんだ。
お母さんのことが忘れられなくて、何かメッセージを受け取れたら…っていう気持ちだったみたい。
で、実際に霊媒師さんと話したらしいんだけど、霊媒師さんが言うことが、お母さんの口癖とか、生前のエピソードとか、本当に細かくて、友達は号泣しちゃったんだって。
私もその話を聞いて、ちょっと鳥肌が立ったよ。でも、やっぱり、「本当に霊媒師さんだったのかな?」っていう疑問も残るんだよね。
オンライン霊媒のメリットとデメリット
オンライン霊媒にも、メリットとデメリットがあると思うんだよね。
メリットとしては、まず、自宅にいながら手軽に相談できるってこと。遠くに住んでいる霊媒師さんにも、気軽にアクセスできるのは便利だよね。それと、面と向かって話すのが苦手な人でも、画面越しなら話しやすいっていうのもあるかも。
デメリットは、やっぱり、信頼性の問題。相手が本当に霊媒師なのか、詐欺師なのか、見極めるのが難しいよね。それと、対面じゃないから、霊媒師さんのエネルギーを感じにくいっていうのもあるかもしれない。
結局、信じるか信じないかは、あなた次第?
オンライン霊媒を信じるかどうかは、結局、その人次第だと思うんだよね。スピリチュアルなことを信じる人もいれば、全く信じない人もいるし。
ただ、一つ言えるのは、安易に依存するのは危険だってこと。霊媒師さんの言葉に振り回されたり、高額な料金を請求されたりするケースもあるみたいだし。
もし、オンライン霊媒に興味があるなら、まずは慎重に情報収集することが大切だと思う。口コミを調べたり、複数の霊媒師さんの話を聞いてみたりして、自分に合った人を見つけるのがいいんじゃないかな。
詐欺に注意!悪質なオンライン霊媒の手口
残念ながら、オンライン霊媒の中には、悪質な詐欺まがいのことをする人もいるみたい。
例えば、「先祖の因縁がある」とか、「悪霊が憑いている」とか言って、不安を煽って高額な祈祷料を請求したり、個人情報を聞き出して悪用したりするケースがあるみたい。
もし、怪しいと感じたら、すぐに相談をやめることが大切。消費者センターとか、警察に相談するのも一つの手だと思うよ。
私の個人的な意見:やっぱり怖いけど、ロマンもある
個人的には、オンライン霊媒って、やっぱり怖いなって思うんだよね。見えない世界のことだし、騙されるリスクもあるし。
でも、一方で、亡くなった人に会えるかもしれない、メッセージを受け取れるかもしれないっていうロマンもあるよね。
もしかしたら、本当に、あの世と繋がれるのかもしれないし…
私も、もし本当に信頼できる霊媒師さんがいたら、一度くらいは話を聞いてみたいかも…なんて思っちゃう。
終わりに:心の拠り所を探すのは、悪いことじゃない
生きていれば、辛いこと、悲しいこと、たくさんあるよね。そんな時、心の拠り所を探すのは、決して悪いことじゃないと思う。
それが、友達との会話だったり、趣味だったり、宗教だったり、オンライン霊媒だったり…
ただ、どんな方法を選ぶにしても、冷静な判断力と、騙されないように注意する心を持つことが大切だと思うよ。
私も、もっと色々なことを経験して、心の強い人間になりたいな。