CBDCって何?ぶっちゃけよく分からん!

最近、CBDCっていう言葉をよく耳にするようになったんだけど、ぶっちゃけ何のことかよく分かってない人も多いんじゃないかな?私も最初はチンプンカンプンだったもん(笑)。

簡単に言うと、CBDCっていうのは「中央銀行デジタル通貨」のこと。今、私たちが使っているお札や硬貨をデジタル化したもの、って考えると分かりやすいかも。例えば、日銀が発行するデジタル円みたいなイメージ。

でも、ただデジタル化しただけじゃないんだよね。ここがCBDCのミソ!お財布アプリに入ってる電子マネーとかとは根本的に違うらしい。

Image related to the topic

CBDC導入のメリット:経済の未来は明るい?

CBDCが導入されると、私たちの生活はどう変わるんだろう?いろんなメリットが語られているけど、本当にそうなのかな?って少し疑っちゃう部分もあるんだよね。

例えば、決済がスムーズになるっていうのは確かにメリットかも。スマホ一つで簡単に支払いができるようになるし、海外送金の手数料も安くなる可能性があるらしい。

それから、金融包摂っていうのも重要みたい。銀行口座を持っていない人でも、スマホがあればCBDCを使えるようになるから、より多くの人が経済活動に参加できるようになるんだって。

個人的には、災害時の備えになるっていうのがいいなと思う。現金が使えなくなっても、CBDCがあれば決済できるから、万が一の時に助かるかもしれない。

CBDC導入のデメリット:監視社会の到来!?

でも、CBDCにはメリットばかりじゃなくて、デメリットもあるみたい。特に気になるのが、プライバシーの問題。

CBDCを使うと、誰がいつ、どこで、何を買ったのかっていう情報が全部記録されちゃう可能性があるんだよね。政府がその情報を監視できるとしたら、ちょっと怖いなって思う。

私もそう思うんだけど、もし政府が「この人はCBDCを使えない」って判断したら、生活できなくなっちゃうかもしれない。表現の自由とか、思想の自由とか、そういうものが脅かされる可能性もあるんじゃないかな。

それに、サイバー攻撃のリスクもあるよね。もしCBDCのシステムがハッキングされたら、私たちのお金が全部盗まれちゃうかもしれない。想像するだけでゾッとする…。

各国のCBDCの取り組み:日本は出遅れてる?

世界各国では、CBDCの研究開発がかなり進んでいるみたい。中国はデジタル人民元の実証実験を積極的に行っているし、ヨーロッパでもデジタルユーロの検討が進んでいるらしい。

日本はちょっと出遅れている感じもするけど、日銀もCBDCの実証実験を行っているみたい。でも、まだ導入時期は未定みたいだね。

個人的には、日本は慎重に進めてほしいなと思う。国民の理解を得ずに強引に導入すると、反発も大きくなるだろうし、思わぬ問題が起こる可能性もあるんじゃないかな。

ちなみに、私が住んでいる地域では、地域通貨のデジタル化も進んでいるんだ。CBDCとはちょっと違うけど、地域経済の活性化につながるかもしれないから、注目しているんだよね。

CBDCは経済の救世主?それとも支配の罠?

結局、CBDCは経済の救世主になるのか、それとも支配の罠になるのか…?今の時点では、まだ何とも言えないなって思う。

CBDCのメリットを最大限に活かしつつ、デメリットを最小限に抑えるためには、政府や中央銀行が透明性を持って情報公開を行い、国民の意見をしっかりと聞き入れることが重要だと思う。

私たち自身も、CBDCについてもっと勉強して、自分たちの意見を発信していく必要があるんじゃないかな。未来の社会をより良くするために、私たち一人ひとりが真剣に考えるべき問題だと思うんだ。

Image related to the topic

それにしても、お金の形ってどんどん変わっていくんだね。昔は物々交換だったのが、お金になって、クレジットカードになって、電子マネーになって、そして今度はCBDC…!未来のお金はどうなっているんだろう?ちょっとワクワクするけど、同時に少し不安にもなるよね。

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here